ページ

2025年3月24日月曜日

お楽しみ会


こんにちは!

気温が暖かくなり外では福寿草も見かけるようになり一層春が感じられる季節となりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、アメニティ本別では319日(水)に今年度最後の行事となる「お楽しみ会」を各階で実施いたしました。


【2階】

2階ではくじ引きゲームを実施しました。アルファベットが書かれたくじを順番に引いていき、アルファベットに対応したおやつが景品としてあたるゲームとなっており、くじを引く際は皆様真剣な顔つきがみられました。




3階】

3階では重量あてゲームを実施しました。箱に入ったあずきをすくい、150gに近い人から景品を選んでいくゲーム内容となっており、景品としてあんぽ柿が一番人気となっておりました。




4階】

4階ではBINGOゲームを実施しました。数字が出る度、皆様真剣にBINGOカードを見つめ一喜一憂している姿がみられました。4階でもあんぽ柿が景品として一番人気がございました。 




今年度は新型コロナウイルス流行後久しぶりとなるご家族を交えての夏祭り行事を開催いたしました。

次年度もご利用者が楽しんでいただけるような行事を職員一同考えて参りますのでよろしくお願いいたします。



2025年3月4日火曜日

松月堂のさくらもち


こんにちは!

雪解けが進みの陽気が感じられる季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか。


 さて、この度は本別町のお菓子屋さんである 『松月堂』 様より さくらもち の寄贈がございました。誠にありがとうございます。

 

さくらもち は甘味や塩味のバランスがよく、爽やかなさくらの葉の香りが春を感じさせ、とても美味しいさくらもちでした。

  

ご利用者の皆様も久しぶりの さくらもち に目を輝かせ、1口食べれば笑みが零れ、
何度も美味しいと仰っておりました。
     




松月堂』 1917年に本別町で創業され、今日まで町のお菓子さんとしてたくさんの方に深く愛されてきました。個人的なおすすめは 松月堂』 を代表するお菓子である「しふぉんけ~き」です。軽やかな食感とほどよい甘味が世代を問わず美味しく食べることができると思います。また、はちみつレモン味やいちご味など季節限定味も力を入れており、四季折々楽しむことができます。

 

近くにお立ち寄りの際は是非、松月堂』で美味しいお菓子を購入くださいますようお願いいたします。

2025年2月25日火曜日

103歳のお誕生日

 こんにちは!

23日~24日にかけて降った大雪から20日ほど経ち、日常に戻りつつあります。

観測史上初の大雪にご苦労なさったかたと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日、施設に入所されている野崎様が103歳を迎えました。

生まれた年はなんと大正11年。「ひとつぶ300メートル」というキャッチコピーで有名な「グリコ」(キャラメルのお菓子)と同じ誕生年だそうです。

ご家族様もケーキをもってお祝いに駆けつけてくださり、素敵な記念日になったかとおもいます。


これからも施設で楽しく過ごせますよう全力でサポートして参りますのでよろしくお願いいたします。

2025年2月5日水曜日

節分

 

こんにちは!


今年の節分は2月2日となっておりましたが、アメニティ本別では1日遅れで節分行事を開催いたしました。


皆様、羊羹や甘酒を美味しそう食べられ、その後、豆まきを実施しました。




豆まきでは豆の代わりに新聞紙を丸めたもの鬼へ投げ、ご利用者の皆様が楽しまれている様子が伺えました。





豆まきには厄払いのほかに幸福を招く意味があるそうです。

年明けから1月ほど経ちましたが、本年も幸福でありますように



2025年1月23日木曜日

コーヒーと規格外玉ねぎの販売

 

こんにちは!

 

1月も後半に差し掛かり、1年で1番寒い時期のはずですが、温暖な日が多く積雪0cmと過ごしやすい日が続いております。

1月下旬の積雪0cmは1974年以来、51年ぶりのとのことですが、日陰は氷が張っておりますので、歩行や車の運転の際は十分気をつける必要がありますね。

 


さて、アメニティ本別では現在「規格外玉ねぎ」と「コーヒー」を販売しております。


本別町の障がいを有している方を支援する事業所である「合同会社socialworkLB1様」並びに「NPO法人ほんべつフリーライフ様」より、地域における障がいを有している方への就労の機会の創出やフードロスへの取り組みの一環として、「規格外玉ねぎ」と「コーヒー」に関するお話しをいただき、施設としましても共感の思いから販売場所を提供する運びとなりました。

 

◆規格外玉ねぎ

サイズこそ小さいながらも味はしっかりとしており、小さいところを活かし、皮を剝いたあとカットせずにそのままポトフなどのスープに入れれば、普段とは違った味わいが楽しめます。

 

◆コーヒー

自家焙煎で「ブラジルサントスNo2」、「G1-マンデリン」、「キリマンジャロ」の3種類あります。ドリップコーヒーですのでお湯を注ぐだけで、手軽に本格的なコーヒーを味わうことができるのが魅力ですし、味と香りに関しても、開封するととてもフレッシュな状態であることがわかります。全部おいしいですが、個人的にはキリマンジャロがオススメです。


 

施設へお立ち寄りの際は是非ご支援いただければ幸いに存じます。

2024年12月30日月曜日

デイケア忘年会

 

こんにちは!

 寒さが一層厳しくなり、最低気温も-10℃以下が当たり前の季節になってきました。

年の瀬も近づき、今年も残りわずかとなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、デイケアでは毎年恒例となっている忘年会を1223日(月)~1227日(金)の五日間で開催いたしました。

余興としてビンゴ大会を開くなど、大盛り上がりを見せました。


ご利用者にとってこの忘年会が、一年の憂さを晴らし、新しい気持ちで次年を迎える会となっていれば幸いでございます。

 今後も日々のリハビリと合わせて、皆様が楽しんでくださる行事を企画して参りたい所存でございますので、来年も引き続きお引き立てを賜りますようお願い申し上げます

2024年11月28日木曜日

フリマ「あめほんや」

 

こんにちは!

気がつけば11月ももうすぐ終わり、12月に入ろうとしております。

年末に向かって慌ただしい季節となっておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、アメニティ本別では職員が家庭で不要になった本やCDDVDなどを持ち寄り

1Fホールでフリマ「あめほんや」を開催しております。

当初の予想以上に多くの物品が集まり、大変賑やかになっており、日に日に物品が増えていっています。

 

せっかく買ったものをゴミとして捨てるのはもったいないですし、環境にもよくないですので、リサイクルの場が広がればよいなと思います。