ページ

2014年9月27日土曜日

流鏑馬奉納


アメニティ本別の西山リハビリテーション副部長(PT)が9月14日に北海道神宮で、9月25日に帯広神社において流鏑馬奉納に参加してきました。


北海道神宮の流鏑馬奉納は、明治天皇を北海道神宮のご祭神として御増祀せられ50年を記念し、明治天皇のご遺徳をしのびその御魂(みたま)をお慰めすることを目的としています。

また、明治天皇は南部馬の金華山号など何頭かの在来系の馬を御料馬として愛でられました。

このような明治天皇の在来馬に対するご愛着に鑑みて、今回の流鏑馬奉納は、現在飼育頭数が激減している日本在来馬を用いて行われています。
サラブレッドなどの洋種馬を見慣れた人には、彼らは短躯で見栄えがしないかも知れませんが、日本で育まれた馬であることにも初めて知りました。

帯広神社では、6人の射手が駆け抜けるドサンコに乗りながら的を狙って矢を放ち、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を祈りました。 十勝どさんこ弓馬会(柏村文郎会長)が主催し、4年前から毎年行っています。

さて、皆さん!もう一つ初めて知ったのが、ばんえい競馬のばんば馬は
ドサンコではないんですって!!!







2014年8月11日月曜日

夏祭り!!!


8月10日(日)15:00~夏祭りを開催しました!

アメニティ本別のメインイベントです。

お祭りには毎年、本別町長をはじめ多くの方にご協力いただいております。

今年も利用者、ご家族、ボランティアなど総勢200名の参加です。

雨も心配されましたが、夏祭りでは義経太鼓保存会の皆さまによる演舞、職員による組体操、豪華(?)景品が当たる抽選会などで大いに盛り上がり、熱気ムンムンでした。











2014年8月1日金曜日

ふるさと訪問


老健は在宅復帰施設ですが、

独居世帯、老々世帯など様々な事情により住み慣れた家、地域に戻れない方も少なからずいます。

そのような方を対象に少しでも家での雰囲気を感じてもらうため、年に数回、ふるさと訪問を行なっています。

今回も2人の利用者様が住み慣れた家を訪問してきました。










2014年7月17日木曜日

介護職員確保!


来春までに退職を予定している自衛隊の任期制隊員の再就職を目的とした

        「任期制隊員合同企業説明会」

に参加してきました。

説明会には70社程度の企業が参加されていました。その内、介護福祉業界より10社が参加されていました。

参加企業の1割以上が介護福祉業界でした。

やはり、介護職員の人材不足は深刻な状況にあります。

このような状況の中、多くの隊員が説明を聞きにきてくれました。とっても心強かったです。

日本の平和を守った後は、

高齢者の命を護り、暮らしを護り、尊厳を護る、介護現場で頑張って欲しいです!






2014年7月15日火曜日

避難訓練



7月12日(金)に太陽の丘3施設(本別国保病院・総合ケアセンター・アメニティ本別)の
合同避難・消火訓練を行いました。


今回の設定は十勝沖にて震度5強の地震が発生!

本別国保病院のボイラー室より火災が発生し、延焼の可能性があると想定となっています。

訓練では入所者の避難誘導、職員を入所者に見立て、スライダー(すべり台)による避難誘導
消火栓・消火器による消火訓練などに取り組みました。

災害はいつ襲ってくるか分かりません!

日頃の取り組みが大切ですね!









2014年7月9日水曜日

施設における不適切ケアとは

アメニティ本別広報委員です。


7月7日~8日にかけて一般社団法人 北海道老人保健施設協議会の『職員研修会』にアメニティ本別と帯広から職員9名、全道の老健施設から121名の参加がありました。

今回の研修会は

北広島リハビリセンター特養部四恩園 常務理事 総合施設長 三瓶徹先生より

1日目は『施設における不適切ケアとは』と題しての講演
2日目は『不適切ケアとは、なにか?』について、グループ討論

を行いました。

研修会では制度に基づく事業の倫理と実践者として基本的姿勢および不適切ケアを防ぐための取り組みを学ぶことができました。

あとは、参加者が学んだことを施設に持ち帰り、不適切ケアへの取り組みを実践するだけです!







  

2014年7月2日水曜日

流鏑馬(やぶさめ)日本一!

アメニティ本別広報委員ですm(_ _)m

さて、過日、当施設の理学療法士 西山文恵(リハビリテーション部副部長)が流鏑馬春季大会で優勝したことをお知らせしましたが、

今度は、6月29日に函館で開催された、流鏑馬競技全国大会「日本一決定戦」に出場し



なっなっなんと!  「優勝」  しました(^^)/


でもでも、この全国大会と言うものは何かオチがあるようです(^^;

オチを知りたい方は、お問い合わせ下さい(^^)/





2014年7月1日火曜日

職員募集!


アメニティ本別では介護職員を募集します!

命を護り、暮らしを護り、尊厳を護る。これが護る仕事、介護です。
護る気持ちの先には輝く未来があります。

護る仕事(介護)に興味がある方、施設見学も就業体験も受け付けます!


お気軽にお問い合わせ下さい!








2014年6月29日日曜日

大運動会!

本日、アメニティ本別では毎年、恒例の大運動会を開催しました。

お二人の入所者様から「日頃のリハビリの成果を発揮します」と力強い選手宣誓があった後、競技がスタート!

大玉ころがし、職員による綱引き、頬合わせリレーなど計5種目の競技を行い赤組、白組に分かれて優勝を目指して頑張りました。

ご家族にもお休みの中、約70名のご参加を賜り
                   楽しいひと時を過ごせたのではないでしょうか(^^)/





2014年6月24日火曜日

遠足

アメニティ本別広報委員ですm(_ _)m


アメニティ本別の通所リハビリテーション(ディケア)では、十勝ヒルズに遠足へ行ってきました。

当日は曇り空でしたが、雨は降らず心地より気温でした。

十勝ヒルズでは、カートを利用し園内を散策したり、四分分度で昼食を摂ったり、アイスクリームを食べたりと楽しいひと時を過ごしていただけたのではないかと思います。

遠足は、暖かい時期しか行けませんので、今度は、動物園や競馬場を企画しています!











2014年6月13日金曜日

流鏑馬(やぶさめ)

アメニティ本別広報委員です(^^)/



さて、当施設の理学療法士 西山 文恵(リハビリテーション部副部長)が

先日、開催された『流鏑馬春季大会』で見事、優勝しました(^^)v

○歳の頃から始めたそうです(^^;



写真は昨年のものですが

見て下さい!

疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る姿!

凛々しいでしょ(^^;





2014年6月12日木曜日

通所リハビリテーション(ディケア)見学会

アメニティ本別広報委員ですm(_ _)m



すご~く久しぶりの更新です!なかなか時間がとれなくて・・・・・なんて言い訳ですね(^^;

さて、アメニティ本別の通所リハビリテーション(ディケア)では

6月27日(金)・28(土)の2日間に渡り

『ディケア見学会』

を実施します。

ディケアとはその名の通り、通いながらリハビリを受けられるサービスです。

要支援・要介護認定を受けていらっしゃらない方も参加OK!です。

アメニティ本別のディケアって何をやっているの?どんなサービスを受けられるの?
今は介護を必要としないけど将来的なことを考えてちょっと覗いてみようかな?

   『家のおじいちゃん最近、寝て過ごすことが多くなってきた』
             
                『家のお母さん、足の筋力が落ちてきたかな』

身近にこの様な方はいらっしゃいませんか?是非「ディケア見学会」に参加してみて下さい!


2014年2月12日水曜日

通所リハビリテーション(ディケア)見学会のお知らせ!!



2月20日(木)・21日(金)の両日
通所リハビリテーション(ディケア)では体験見学会を実施します。

時間は両日とも13:30~15:30(13:15受付開始)

通常の活動(リハビリテーション・レクリエーション等)のほか、体力測定も行います。

体力測定ではタイムアップ&ゴー、体の柔軟性、片足立ち、握力測定などを行い、ご自身の体力年齢も測定できますよ!

要支援・要介護認定を受けていない方も、是非、ご参加下さい!

ちなみにタイムアップ&ゴーの測定方法は

椅子から立ち上がり、3m先の目印を回って、再び椅子に座るまでの時間を測定
します。

測定者の掛け声に従い、一連の動作を
     「通常の歩行速度」と「最大の歩行速度」で1 回ずつ(計2回)行います。



2014年2月11日火曜日

ひな祭り!



豆まきで無病息災を祈った後は、お雛さんの登場です!

どうしてひな祭りに、ひな人形を飾るようになったのか、皆さん知っていますか???

ひな人形には、ふたつのルーツがあります。ひとつは、紙や草で作った人形で、これを「ひとがた」といいます。
中国で3月上旬の巳の日に川で身を清めて厄をはらう「上巳節(じょうしのせつ)」という行事があり、これが日本に伝わって、自分のからだをなでて、けがれを移した「ひとがた」を川に流すようになりました。
また、木や布で作った人形を子供の魔よけにする風習もあり、人の厄をはらうために人形が重要な役目をはたしてきました。

もうひとつのルーツは、「ひいな遊び」という人形遊びです。
平安時代に、貴族の子供達の間で紙の人形でおままごとをする「ひいな遊び」が盛んになりました。
「ひいな」とは「ひな」の古語で、大きなものを小さくする、小さくてかわいらしいものという意味だそうです。






2014年2月4日火曜日

豆まき!



2月3日は節分でした。

節分に豆まきをする由来をご存じですか?

  
これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。
 
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。
 
そんな訳で、アメニティ本別でも豆まきを行いました(^^)/
 
でも、豆の代わりは紅白のお手玉でした・・・  でもでもでも、3時のおやつにみんなで豆を食べました!年の数とまではいきませんでしたが(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年1月30日木曜日

大規模災害マニュアル




刀圭会グループでは、大規模災害発生時において、利用者様、地域住民皆様の救出・救護、二次災害など被害の拡大防止、地域周辺の平穏保持などに携わる各事業所が、互いに役割を確認した上で、情報を共有し、連携して円滑な救出・救助活動などが行えるよう、相互の連携のあり方についての共通認識を図るためのマニュアルを作成中です。
 

アメニティ本別は、帯広から50Kmと離れているため大規模災害時には各事業所との連携は難しい状況下にありますが、利用者様、住民の皆様のために本別町の行政各機関と連携し、地域の避難所としての機能を十分に発揮できるよう取り組んでいきます。





 

2014年1月24日金曜日

消費税増税に伴う介護報酬改定




厚生労働大臣は社会保障審議会に、4月に予定されている消費税8%への引き上げに対応した介護報酬改定を諮問、審議会は諮問通り答申しました。

今改定は、介護報酬全体で想定している費用から、人件費などの非課税部分を差し引いた分の割合に応じ、単価を上げるというもので、平均0.63%のアップとなります。

各サービスの単価は、基本的には本体報酬のみで、通所リハビリで6~12単位(利用者負担6円~12円)、短期入所で4~6単位(利用者負担4円~6円)、入所で6~8短期(利用者負担6円~8円)程度の増額です。

また、区分支給限度額も介護保険制度導入後、初めて0.7%引き上げられます。

利用者様、ご家族様には個別にご説明させていただきますm(_ _)m

2014年1月18日土曜日

餅つき(^^)/



本別餅つき保存会の皆さんの協力を得て、餅つきを行いました。

もち米を薪ストーブで炊いて、昔ながらの「うす」と「きね」を使って利用者様、職員が一緒になって一所懸命につきあげました(^^)/

そのあとは、みんなで無病息災を祈って、「おしるこ」にして食べました。

今は、家庭で餅つきをすることは少なくなりましたよね!

でも、利用者様が小さい頃は親と一緒についたり、親になってからは子供と一緒についたりしていたのではないでしょうか!!

昔を思い出してくれたかな??(^^)






2014年1月7日火曜日

新年会☆




刀圭会グループ(医療法人・社会福祉法人)では管理監督職新年会を開催しました。

アメニティ本別からは4名参加し、親睦を深めるとともに刀圭会グループ各事業所の「連携」の強さ・強みを再認識できました。

これから、また1年、地域の皆様のために刀圭会グループの資源を最大限活用し「医療・介護・保健・福祉の一本化」をさらに強固にしていきます。

在宅介護などで何か困ったことがあったら、いつでも相談にきてください(^^)/

少しでも皆様の一輪の花になれるよう頑張ります!



2014年1月6日月曜日

あけましておめでとうございますm(_ _)m



皆様、新年あけましておめでとうございます。

皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。


もともと、お正月は、お供えをし歳神様をまつる儀式でした。
この一年の豊作と家族が健康であることを祈るための儀式です。
お正月を迎えることこそが一つの区切りであり、昔の人はお正月を迎えると、無事に新しい年を迎えたことを心から喜び、「数え年」といって一つ年齢を重ねたものです。

この新しい年を迎えられたことを、率直に感謝したいと思います。

皆様にとりまして、この新しい年がより佳き年でありますよう心から祈念いたしております。